鉄道模型
グリーンマックスの東急7000系キットで、東急車輌の牽引車を製作できると前回に書きました。実際に製作された方はいますでしょうか?ご存知の方は、コメント欄にお願いいたします。 現在製作中のモノ 東武鉄道8000系 乗工社阪急デロ 東急3500系など ※暇が空…
画像準備中 東急7000系 ストレア中です。 グリーンマックス東急7000系のキットを改造すると東急車輌の牽引車が製作できるとかなり昔のGMのカタログに書いてありました。あまぎモデリングイデアからキットが発売されていますが、工作派の方はこちらの製作方法…
あと少しで完成です。 現在、手を痛めており少しペースダウン中です。 2018・11・14
個人的な架空鉄道用に製作中。 3両製作予定です。 中古購入した乗工社の阪急デロ 懐かしい人も多いはず。 2018・11・12
京王2400形。以前、京王れーるランドに現物を取材しました。近々製作予定です。しもたか企画のキットを思い出します。 2018・11・10
自由型クハかサハ グリーンマックス江ノ電600形を改造品です。 録画したBS番組「武田鉄矢の昭和は輝いていた」月光仮面やハリマオなど特集を視ながら製作を終えました。 2018・11・10
東急7000系をストレア中です。手が空き次第、暇潰しに何か製作予定しております。 2018・11・7
先日、購入した30年以上前のグリーンマックス 荷物電車クモニ キット組み立て品をストレアしたものです。架空の入れ換え車輌です。初期のキットは床下機器がウエイトになっていました。パンタグラフは現行品と違って金属製のバネ付きのヤツです。
かなり前に入手したGM江ノ電600のジャンク車体をストレア中。屋根部品が欠損してたので自作しました。ヤスリ作業の連続でした。
晩年は富士急行に譲渡されて1996年頃まで活躍しました。小田急の高性能電車の先駆けです。 小田急2200形 鉄道コレクションを塗り替え加工。
クロスポイント 東急 キット 2018・11・1
もう11回目になります。このまま長期連載で故山崎さんのミキストみたい?になれば良いと思っています。 現在、小田急2200形を製作中です。 0.5mのマスキングテープを使用して塗装練習中です。 工作机ニュース ジャンク購入した東急7000系をストレア中 旧国ク…
今回は六三型を作っています。 2018・10・27
モハ72 グリーンマックスキット組み立て。 戦後から昭和50年代まで戦後復興期の電車が走っていました。鶴見線、南武線、横浜線を走る姿が懐かしい方も多いと思います。三段窓は悪名高きロクサン型の名残ですね。あと関係はありませんが、週刊大衆ヴィーナス…
昨日に引き続き模型製作中です。 国電72系です。悪名高きロクサン型の弟分になります。 独特の三段窓と全面が特徴ですね。 省線電車や国電の模型製作に夢中な寒い日々。こちらのネタが終わりましたら、また地方私鉄ネタを製作します。 2018・10・21
久々の更新。 省線モハ50を製作中です。張上げ屋根は慣れない作業です。 最近の製作中のモノです。東急は製作休止中です。 2018.10.19
※画像アップ待ち そろそろ東急旧型3連が完成します。あと少し? 2018・10・12
丸ノ内線の続きです。 画像準備中 だらだらと作っております。GM東急3700系キットはGMストア秋葉原店で品切れでした。
10年ぐらい前のグリーンマックスキットの丸ノ内線を製作中です。 流山電鉄や京成電鉄など考え中。東急電鉄は近々アップします。
久々の更新です。 今はなき、シバサキ模型のキット 小田急ED1012 川崎造船所です。完成品は珍しいかと思います。動力はGMモーターを改造したモノです。 実車で、ED1011は向ヶ丘遊園の鉄道資料館で保存展示してあったのを記憶しています。その後、保存されず…
1970年代に珊瑚模型店で売られていたようです。しなのマイクロの営団6000系に似ています。金型や当時のエッチング技術の関係でしょうか?
昨日の秋葉原で購入したモノより。 某中古店で昭栄エッチングの営団6000系キットは、かなりの珍品?安価で購入することができました。まさか見つかるとは思いませんでした.... 今年でNゲージのキットを収集して何年になるのか? 2018・9・29
銚子電鉄デキ3 ワールド工芸プラキット 一部寸法が合わず修正をしました。それも模型作りの楽しみです。 土日に晴れたら模型の買い出しか撮影でも行く予定です。晴れた空♪そーよぐ風♪♪ 懐かしき歌手 岡晴夫さん※岡晴夫同好会より拝借 2018・9・27
本日は雨降りであまり塗装はできませんでした。鉄コレ能勢電鉄の改造品の屋根部品を塗装したました。GM東急旧3000系キットで東急3800系が作れるか考え中です。銚子電鉄デキ3は完成しました。 2018・8・26
今日は朝から雨が降っています。帰宅してから再び模型作りです。 GM東急旧3000系 製作中 以前から製作中だった銚子電鉄デキ3がそろそろ完成です。あとは連結器をつけるだけです。 2018・9・24
現在製作途中のモノです。目蒲線や池上線はこの車輛が似合います。大井町線や田園都市線の頃も考えています。所蔵している資料を見ながら進めます。 前回告知の江ノ電800形はまだ未定です。 2018・9・24
模型で何を次に作ろうか考えていたら、以前に江ノ電800形を鉄道コレクションから改造して作っている人がTwitterやブログにいました。自分も対抗して製作と製作方法を書こうと思います。少しでも作る人々の製作ヒントになれば....
東急3700系 グリーンマックスキット 営団500形など グリーンマックスキット 能勢電鉄50・60型 鉄道コレクション(改造中) 銚子電鉄デキ3 ワールド工芸プラキット※エラーなのか寸法が合っておらず苦戦中。 現在、これらを製作中です。 このところ雨の日が続き…
銚子電気鉄道 デハ301形 キッチンキット組立品 あの鶴見臨港鉄道の残党。お気に入りの車輛です。現物は廃車解体されました。
大井川鐵道 モハ1105 鉄道コレクション 塗り替え加工品 現物は、2016年に惜しくも解体処分されました。汽車製造のステンレス電車。